退職代行サービスの社長の動画です。
強面な印象の社長ですけど、どういう人がサービスの運営をしているのか顔が見えるってのは依頼をする方も安心感が出て良いと思います。
建設現場のパワハラの話を見て思うこと
ヘルメットが凹むくらい殴られるってのは、すごい話です。
建設現場で使うヘルメットって、安全規格?みたいなのがあるようでかなり丈夫に作られています。
後で触れるけど、自分自身も実は建設現場で仕事していたことがあるけど、一度倒れてきた鉄の棒?が頭に直撃したことがありました。
衝撃で一瞬何が起こったか分からなかったくらいで、さらに鼻血がダラダラ垂れました。
でも、ヘルメットを見ると傷がついているくらいで、凹んだり割れたりってことはなかったです。
そういうヘルメットがへこむくらい殴られるって…殺意あって殴るくらいのことしないと無理なんじゃないかと思うレベルです。
クレーンで吊るされるという話も衝撃でしたが、ヘルメットの丈夫さを知っているだけにあれがへこむくらい殴られるって話が一番印象に残りました。
教育の域を完全に超えてますね…バックレ対応でもいいくらいだろうけど、そういうところだと家にまで押しかけてこられそうです…。
そら、正常な判断できなくなって当たり前です。
自分自身も似た経験あり(殴られはしてないけど)
自分も建設現場で仕事をした経験があるので、怒られるというのはよくあります。
怒って育てる!とか、イライラしていて、とりあいず文句を言うとかそういう流れが多いように思います。
理論的なものよりも感情が先走る現場が建設現場です。
年配の人の場合は、怒って育てる!という印象を受けてましたが、まだ20代とか30代くらいの作業員が怒ってくるのは、ただイライラしていてって感じの印象が強いです。
客観的に見ると、色々怒っているのが建設現場って感じです。
怒られるのが苦手とか委縮するというタイプの人は、建設現場の仕事を選ぶのは覚悟が必要です。
何であの人あんなに怒ってるの?と疑問に感じるくらい怒っている人多いので。