まず、最初にブラック企業の定義付けからいきます。
ここから始めないと書き手と読み手の認識がズレていくと思うので。
ブラック企業ってなんだ?
一般的には、長時間労働させる、サービス残業をさせる、叱責が度を越えている等です。
じゃあ、何時間残業させるとブラック企業なのか?一回でも怒られるとブラック企業なのか?というと線引きが難しいです。
なので無理矢理ですが、本人がブラック企業だと感じたらブラック企業だということで話を進めていきたいと思います。
ココから本題 ブラック企業ってずっとブラック企業
ブラック企業ってタイプが色々あると思いますが、働いている本人がこんなブラック企業で働きたくないと思ったら、その場合はもう辞めるのが一番だと思います。
というのも、ブラック企業ってずっとブラック企業だからです。
一か月後も、三か月後も、半年後も、1年後もその会社はブラック企業の可能性が非常に高いです。
ずっと残って勤務を続けても、労働環境が改善される可能性は絶望的に低いです。
そういう労働環境を改善する気質のある会社なら、そもそもブラック企業ではないはずです。
ブラック企業に勤務してしまった場合
引き続き勤務をするなら、そのブラック企業の環境に自分を合わせるしかありません。
長時間労働とか、サービス残業とかやっていくことを覚悟するしかないです。
どこかで改善される、いつか改善されるという思いを持って働き続けても、その思いは形になる可能性は低いので期待しない方が良いです。
そういう環境で働くのが嫌なら、もう辞めるしかないのかなと思います。
何も変わらない中で我慢して勤務を続けるか、辞めて少しでも納得できる職場を探すか
この2択しかないです。
労働環境が改善されるのを期待して勤務を続けるのが一番取ってはいけない行動なのでそこだけ注意です。